コンテンツにPRを含む場合があります

ハードディスクレコーダーとアンテナ配線・テレビとの接続方法は?

新築一戸建てやマンションなどへの引っ越しの際、新しく外付けのハードディスクレコーダーを接続する際の方法をご紹介いたします。

 

外付けのHDDレコーダーの接続方法

用意するもの

  • お部屋の壁のアンテナ端子とHDDレコーダーを接続するアンテナケーブル
  • 2HDDレコーダーとテレビ本体を接続するアンテナケーブル
  • 3HDDレコーダーとテレビ本体を接続するHDMIケーブル(映像と音声の出力)

    ※分波器・テレビプラグ・整合器が必要な場合もあります(後述)

基本はこの3つになります。順序としては以下の通りです。

  1. お部屋の壁の端子とHDDレコーダーをアンテナケーブルで繋ぐ
  2. HDDレコーダーとテレビをアンテナケーブルで繋ぐ
  3. HDDレコーダーとテレビをHDMIケーブルで繋ぐ

なぜアンテナケーブルとHDMIケーブルが必要?

一見、アンテナケーブルだけ指せば良いように思われがちですが、そうではありません。簡単に言えば

  • HDDレコーダーとテレビをアンテナケーブルで繋ぐのは録画しながら番組を見たりする際に必要
  • HDMIケーブルはレコーダーに録画した番組をテレビで視聴するのに必要

このような違いがあります。

アンテナケーブルの種類と本数に注意

アンテナケーブルを差すお部屋の壁の端子は下記のパターンがあります。

F型アンテナ端子×2


※画像出典:https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp#antenatype_feed

地デジ用とBS・CS用が分かれている地デジ・BS/CSどちらのアンテナケーブルも壁の端子から繋ぐタイプ。アンテナケーブルは4本必要です。

F型アンテナ端子×1

※画像出典:https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp#antenatype_feed

地デジ用とBS/CS用が一つにまとまっているタイプ。この場合、レコーダー側の受け口が地デジ用・BS/CS用と分かれているので、アンテナケーブル4本+分波器が必要です。

F型アンテナ端子×1BS/CS非対応タイプ

※画像出典:https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp#antenatype_feed

このタイプの場合、BS/CSのパラボラアンテナからくる配線を直接HDDレコーダーへつなぎます。部屋へのアンテナケーブルの引き込みはエアコンダクト等を介します。アンテナケーブルは3本(+パラボラアンテナからの1本)が必要です。

直付けアンテナ端子×1

※画像出典:https://www.biccamera.com/bc/c/av/connect/index.jsp#antenatype_feed

古いお部屋にあり結線と分波器が必要なタイプです。分波器は数百円から買えますが、アンテナケーブルがセットになっていない物もあるので注意が必要です。壁の端子から1本、分波器からHDDレコーダーまで2本、HDDレコーダーからテレビまで2本の計5本のアンテナケーブルが必要です。BS/CSはパラボラアンテナからHDDレコーダーへ直接配線する必要があります。

フィーダー端子×1

古いお部屋にあり、整合器が必要なタイプです。旧来のアナログ放送に対応していたタイプで、整合器がないと地デジが映りません。整合器は150円程度で購入が可能です。整合器を使って、地デジのデータを壁からHDDレコーダーへつなぎます。BS/CSはパラボラアンテナからHDDレコーダーへ直接配線する必要があります。

 

テレビ内臓HDDレコーダーの場合

外付けHDDレコーダーを介さないHDDレコーダー内蔵型のテレビの場合、お部屋の壁の端子とテレビの本体をアンテナケーブルで接続するだけでOKです。HDMIケーブルは必要ありません。

お部屋の壁の端子の種類によっては、ケーブルの本数や分波器・整合器等の必要性が異なりますので、前項の画像を参考に、壁の端子の形状を確認しましょう。

安心安全!アンテナ工事おすすめ業者はこちら
\ 見積り無料・10年保証・即日対応可 /
アンテナ設置だけでなく、不具合がある場合もプロが解決します!明朗会計で事前見積も行えるので追加料金の心配もご不要です!『みずほアンテナ』では大手企業なので実績多数で安心感があり、地域最安値にも挑戦しているのでとてもリーズナブルな価格で依頼することができるおすすめの業者です。\\ アンテナ工事最安値挑戦 //
みずほアンテナの公式サイトへ